[クローズアップ]

センサスの「FlexNet」戦略を聞く!

─すでに世界中で1200万台のスマートメーターを導入─
2013/05/01
(水)
SmartGridニューズレター編集部

英国におけるFlexNet実証実験とSmartReach

図2 SmartReachコンソーシアムのメンバー構成

図2  SmartReachコンソーシアムのメンバー構成

〔出所 Sensus in the UK - Sensus.comを元に作成 〕

FlexNetの効果は、さまざまな地域で実証されているが、今回の取材ではスコットランドのエネルギー会社であるScottishPower(スコティッシュ・パワー)とともに行った実証実験を紹介していた。この実証実験では、英国のイプスウィッチ(Ipswich)などのいくつかの地域でFlexNetを活用したスマートメーターを導入し、その接続性や遠隔検針の成功率などを検証している。

なお、この実証実験にはScottishPowerやシーメンス(Simense)に加え、スマートリーチ(SmartReach)というコンソーシアム(設立:2010年)が参加した。このコンソーシアムは、センサスのほか、大規模な通信インフラプロジェクトにかかわってきた経験のあるArqiva(アキーヴァ)、通信キャリアのBT(ブリティシュテレコム)、そしてシステム構築などを手がけるDetica(デティカ)の4社から構成されている(図2)。

英国では、2019年までにすべての需要家に対してスマートメーターを導入することが定められている注5が、スマートメーターネットワークでは無線を利用することが決まっている。選択肢のひとつとしてセンサスのソリューションが採用されているが、高品質で安全なスマートメーターネットワークを提供するために作られたコンソーシアムが、このSmartReachである。

今後の日本での戦略

センサスは2011年10月に日本に参入している。他の国ではスマートメーター自体も提供している場合があるが、日本ではスマートグリッド向けの通信インフラのみを提供するとしている。具体的な展開のためには、英国で作られたSmartReachのようにコンソーシアムを結成することを検討しているという。

日本で同社が利用する周波数帯は920MHzを候補として考えているようだが、他の機器などでも利用されているため、ノイズが多くなることを懸念していた。そのためFlexNet専用の周波数を割り当てることが理想だとしながらも、当面、920MHz帯を利用する可能性が高いようである。

今後、東京電力をはじめ、各電力会社がスマートメーターの導入を本格化するにつれ、センサスの日本での展開も、より具体的なものになっていくものと思われる。


▼ 注5
2010年10月12日に発表された“Helping households to cut their energy bills”(「家庭におけるエネルギー消費削減に関する支援法」内で明記された)、https://www.gov.uk/government/policies/helping-households-to-cut-their-energy-bills/supporting-pages/smart-meters参照。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...