[特集]

仙台マイクログリッドが示す電力自由化時代のエコシステム

─ サイバーセキュリティに対応したインフラ構築は喫緊の課題 ─
2014/06/01
(日)
SmartGridニューズレター編集部

4. 電力自由化の発展とNTTファシリティーズの展望

江崎:最後に、今後のNTTファシリティーズの展望をお聞かせいただきたいのですが。

今泉:今回の仙台マイクログリッドの実証実験を通して、電力の自由化は、NTTがかかわってきた通信の自由化のステップと非常に似通っていると感じました。東北福祉大学の例では、2メガワットのコンパクトシティが最適化できましたが、このようなマイクログリッドが複数のサイトで構築されたり、発電量の規模が大きくなったりする中で、その延長線上に、本当の意味でのエネルギーの自由化の話が出てくると思っています。  当社としては、今後、エネルギーの自由化へと制度的に舵を切られていく中で、どのようなコンセプトや概念を打ち出していけるかだと考えています。コンピュータ業界やインターネット業界で言われる「自律」「分散」「協調」と「オープン」のコンセプトは、エネルギー業界でも同じだと思います。 現在のエネルギー業界を眺めてみると、それを担うすべての要素は揃っていても、価格面などで整備されていない分野も多々あります。例えば、蓄電池などはもっと安くなってほしいですね。業界が変化を遂げていく中で、その時々の最大ミックスで、エネルギーの設計とオペレーションを提供していきたいと考えています。 エネルギー業界は、おそらく2020年のオリンピックを迎えたとき、現在を振り返ってみると、「あのときはずいぶん古い議論をしていたね」というように、急速に展開し変化していく途上だと考えています。乗り遅れないように取り組んでいきたいと思います。

江崎:ちょうど2020年というお話が出ましたが、NTTファシリティーズでは、オリンピックに向けてどのような取り組みをしようと考えていますか。

今泉:まだ具体的なところまでは至っていませんが、エネルギーの効率的な利用などに関しては、オリンピックというのは非常に活かしやすいフィールドであると思います。  これと関連して、個人的には、今後、オリンピックについてはセキュリティのことを心配しています。特に、2014年4月に警視庁から警告注3が出されていますが、BACnet注4のセキュリティの脆弱性が懸念されます。スマートグリッドでは、あらゆるモノとモノがネットワークでつながるので、それらをつなげるシステムに脆弱性があると簡単に乗っ取られてしまいます。

江崎:私は、内閣府の総合科学技術会議のICTワーキンググループにおいて、サイバーセキュリティを担当していたのですが、コンピュータネットワーク以外の、重要社会インフラと、オリンピックのサイバーセキュリティが重要だということをNISC注5も提出しており、早急に取り組まなくてはならない課題です。そこで、NTTファシリティーズには、単純にスマートグリッドをつなぐのではなく、サイバーセキュリティを組み込んだインフラの構築を期待しています。(終わり)

◎Profile

江崎 浩(えさき ひろし)
東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授
1987 年 九州大学 修士課程修了後、(株)東芝入社。
1990 年より2 年間 米国ニュージャージ州ベルコア社。
1994 年より2 年間 米国ニューヨーク市コロンビア大学CTRにて客員研究員。高速インターネットアーキテクチャの研究に従事。
1994 年 MPLS 技術のもととなるセルスイッチルータ技術を提案。
1998 年10 月より東京大学 大型計算機センター助教授。
2001年4 月より東京大学 情報理工学系研究科 助教授。
2005 年4 月より現職(東京大学 情報理工学系研究科 教授)。
WIDE プロジェクト代表。MPLS-JAPAN代表、IPv6 普及・高度化推進協議会専務理事、JPNIC副理事長、ISOC(Internet Society)理事(Board of Trustee)。
日本データセンター協会理事/運営委員会委員長。
工学博士(東京大学)。

 

今泉 正義(いまいずみ まさよし)
株式会社NTT ファシリティーズ
常務取締役 営業本部 副本部長
1979 年3 月 京都大学工学部卒業
1979 年4 月 日本電信電話公社入社
1988 年2 月 関西総支社技術調査室 調査課長 1995 年3 月 設備企画部 担当部長
2007 年7 月 西日本電信電話(株) 法人営業本部ソリューションビジネス部長
2010 年6 月 (株)NTT ファシリティーズ
           取締役
           営業本部副本部長
           営業本部法人統括部長
           BCPビジネス本部長
2013 年6 月より現職(常務取締役 営業本部副本部長)

▼注3

▼注4
BACnet:Building Automation and Control Networking protocol のことで、ビルオートメーション/制御用ネットワークプロトコル規格。ASHRAE(米国暖房冷凍空調学会)で策定されANSI、ISO/IEC で標準化された規格。IP ネットワークとは完全に独立したフィールドバス規格で、RS-422、RS-485、Ethernet などの回線を使って、ビル・オートメーション・システムを構築する。

▼注5
NISC:National Information Security Center、内閣官房情報セキュリティセンター

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...