[特集]

ガスの小売全面自由化に向けて動き出したガス業界

― ガスエネルギーの新・市場規模は2.4兆円へ ―
2016/10/13
(木)
SmartGridニューズレター編集部

ガスの小売全面自由化の開始に先立って、ガス小売事業の登録申請の受付が開始され、いよいよ全面自由化への道が加速しようとしている。政府の「エネルギー基本計画」を背景に、第3弾の改正電気事業法が施行され、電力・ガス両システムの一体的な制度改革による総合エネルギー市場の創出が、現実のものになろうとしている。2.4兆円のビジネス機会を捉えるのは誰か。
ここでは、ガスの自由化に向けた4度にわたる制度改革を見ながら、ガス産業について紹介する。さらに、ガス会社が保有する発電設備の動向とともに、2018年から一般家庭に設置が予定されているガススマートメーターの実証実験についても解説す

ガス小売全面自由化に向けた新しい動き

〔1〕登録申請の受付を開始

 2016年4月1日の電力小売全面自由化注1に続いて、1年後の2017年4月1日からガス小売全面自由化が実施される。経済産業省は、このガス小売全面自由化の実施に先立って、2016年8月1日からガス小売事業の登録申請の受付を開始した注2

〔2〕ガス会社5社が託送供給約款の認可申請へ

 また、これに先立って、ガス小売全面自由化の実施に向けて経済産業省は、改正電気事業法の規定注3に基づく託送供給約款(託送供給の取決め:託送供給の料金等)の認可申請を、東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、西部ガスよび東部ガスから受理したと発表(2016年7月29日)。今後は、後述する電力・ガス取引監視等委員会において、中立的・客観的かつ専門的な観点から厳正に審査が行われることとなった。

〔3〕ガスの託送供給の仕組み

 託送供給とは、ガス導管を保有していないガス会社(新規参入事業者も含む)が、託送料金を払って他社のガス導管を使用して、ガスを送るサービスのことである。

 これを、大阪ガスの託送供給のイメージ例(図1)で説明しよう。

図1 ガスの託送供給のイメージ

図1 ガスの託送供給のイメージ

出所 http://ene.osakagas.co.jp/price/consignment.html

 託送供給とは、図1に示すように、

(1)大阪ガスが、ガスを供給する事業を営む他の事業者(以下「託送供給依頼者(A)」)が、大口需要家および他のガス事業者に供給を行うためのガスを、大阪ガスの導管を使用して受け入れ、

(2)同時に、託送供給依頼者(A)が大口需要家および他のガス事業者に供給を行う場所において、大阪ガスの導管から託送供給依頼者(A)に同量のガスを引き渡す(払い出す)サービスのことをいう。

(3)託送供給依頼者(A)は、その払い出されたガスを、図1の下段右に示す託送供給依頼者(A)の顧客に供給する。

 図1に示す「託送供給ガス受入」と「託送供給ガス払出」の区間(黄色の点線区間)が、託送供給区間であり、受入量=払出量となるように調整される。

 このとき、大阪ガスは、託送供給依頼者(A)に対して託送料金(ガス導管の使用料金)を請求することができる。このガス導管の利用料金は、公平にガス導管を使えるよう、国が認可する制度となっている。

 このように、新規のガス事業者は、新たに自分でガス導管の敷設工事をする必要がなく、ガスの価格やサービス内容を競って、さまざまな事業者がガス販売に参入できる。すでに、工場向けのガス小売販売などの自由化では、このようなサービスが採用されている。

〔4〕ガスの製造とガスを消費者に届ける仕組み

 一方、東邦ガスでは、図1に示す導管のイメージについて、導管の使用圧力に応じて次の4段階に分けて供給注4し、最終的に家庭用ガス機器に適した低圧で届ける。

 【第1段階】高圧:1.0MPa以上注5

 【第2段階】中圧A:0.3〜1.0MPa未満

 【第3段階】中圧B:0.1〜0.3MPa未満

 【第4段階】低圧:0.1MPa未満


▼ 注1
電力システム改革は、①広域的な送電線運用の拡大、②小売の全面自由化、③法的分離による送配電部門の中立性の一層の確保、の3つを大きな柱としている。

▼ 注2
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/gas/liberalization/entry/

▼ 注3
(平成27年法律第47号)附則第18条第1項:電気事業法等の一部を改正する等の法律附則第18条第1項本文の規定による託送供給約款の認可に係る審査基準

▼ 注4
http://www.tohogas.co.jp/approach/safety/emergency/emergency-02/

▼ 注5
MPaはメガパスカルと読む。パスカル(Pa:Pascal)は気圧(圧力)の単位で、大気の1気圧は1,013.25hPa〔hPa(ヘクトパスカル)=Paの100倍〕であるから1MPaは約10気圧に相当する。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...