[【創刊6周年記念】 発送電分離直前! 次世代の電力システムはどうあるべきか]

ビジネスフェーズに突入した日本のVPP(前編)

― 低炭素社会へ向けてV2Gアグリゲーター事業を新設 ―
2018/12/01
(土)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

2018年度からV2Gアグリゲーター事業を新設

〔1〕4つの事業分類への見直し

 2018年度からは、2016〜2017年のVPP構築実証事業の分類(A事業、B事業、C事業、D事業。表5参照)から、より具体的に、蓄電池などのエネルギーリソースを活用したビジネスモデルの確立(図4)を目指して、図5に示す4つの事業分類〔A事業、B-1事業、B-2事業(新設)、C事業〕へと見直された(表6)。

表5 VPP構築実証事業の分類(2017年度の場合。年度ごとに異なる。また、この事業はIAEとSIIが共同で執行する)

表5 VPP構築実証事業の分類(2017年度の場合。年度ごとに異なる。また、この事業はIAEとSIIが共同で執行する)

IAE:Institute of Applied Energy、一般財団法人 エネルギー総合工学研究所 SII:Sustainable open Innovation Initiative、一般社団法人 環境共創イニシアチブ
PCS:Power Conditioning Subsystem、直流-交流交換装置 EMS:Energy Management System、エネルギー管理システム
出所 環境共創イニシアチブ「平成29(2017)年度 需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金」(VPP)

図5 2017年度と2018年度のVPP事業の比較

図5 2017年度と2018年度のVPP事業の比較

AC:Aggregation Coordinator、アグリゲーションコーディネーター
RA:Resource Aggregator、リソースアグリゲーター
出所 一般社団法人環境共創イニシアチブ「2018年度需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金 実施状況報告」、2018年9月28日

表6 2018年度の需要家側エネルギーリソースを活用したVPP構築実証事業費補助金(4つの事業による分類)

表6 2018年度の需要家側エネルギーリソースを活用したVPP構築実証事業費補助金(4つの事業による分類)

V2G:Vehicle to Grid、EV(電気自動車)から電力系統へ 電気を供給すること PCS:Power Conditioning Subsystem、直流-交流交換装置
EMS:Energy Management System、エネルギー管理システム EVPS:EV Power Station、電気自動車充電設備
出所 https://sii.or.jp/vpp30/uploads/H30VPP_kouboyouryou.pdf

 2017年度から2018年度の主な事業の見直し(変更)事項は、図5に示す以下の3点である。

  1. 2017年度のA事業とB事業を統合して、2018年度はB-1事業とし、さらにB-2事業としてV2Gアグリゲーター事業が新設された。
  2. 2017年度のD事業はA事業に名称を変更して継続する。
  3. 従来の親アグリゲーターは、アグリゲーションコーディネーター(AC)へと名称が変更された。

 表7、表8、表9に、2018年度採択事業者を一覧にして示す。

表7 2018年度採択事業者(A事業:VPP基盤整備事業)

表7 2018年度採択事業者(A事業:VPP基盤整備事業)

出所 http://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/energy_resource/pdf/008_08_01.pdf

表8 2018年度採択事業者(B-1事業:VPPアグリゲーター事業)

表8 2018年度採択事業者(B-1事業:VPPアグリゲーター事業)

AC:アグリゲーションコーディネーター RA:リソースアグリゲーター
CGS:Cogeneration System、コージェネレーションシステム。熱電併給システム。電力を発電する際に、発生した電力とともに廃熱を有効利用できるため、CO2削減効果や省エネルギー効果などがある。
出所 http://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/energy_resource/pdf/008_08_01.pdf

表9 2018年度採択事業者(B-2事業:V2Gアグリゲーター事業)

表9 2018年度採択事業者(B-2事業:V2Gアグリゲーター事業)

出所 http://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/energy_resource/pdf/008_08_01.pdf

〔2〕新設されたV2Gアグリゲーター事業

 2018年度VPP事業に新設されたV2Gアグリゲーター事業(図5)は、間近に迫った電気自動車(EV)時代に対応するため、EVを活用した電力系統向け需給調整サービスの実現可能性を検証することを目的として新設された事業である。

 具体的には、EV充放電スタンドがまとまった形で存在する実環境における以下のような事業となる(図6)。

  1. 複数台のEVを束ねるV2G (Vehicle to Grid)制御システムの開発。
  2. EV充放電スタンドを系統と連携させて電力の需給調整用途として活用する技術の開発。
  3. 今後、急激な普及が予測されているEVの電池情報管理技術の構築。
関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...