[トピックス]

経産省、カーボンプライシングに関する検討を本格始動!

2021/03/07
(日)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

地球温暖化が深刻な事態を迎えている中、経済産業省は2021年2月17日、「世界全体でのカーボンニュートラル実現に関する研究会」(以下、本研究会)をスタートし、本格的に「カーボンプライシング」に関する検討を開始した。

 地球温暖化が深刻な事態を迎えている中、経済産業省は2021年2月17日、「世界全体でのカーボンニュートラル実現に関する研究会」(以下、本研究会)注1をスタートし、本格的に「カーボンプライシング」に関する検討を開始した。

 カーボンプライシング(Carbon Pricing、炭素の価格付け)とは、CO2排出に価格を付け、排出者の行動を変容させる(変えさせる)政策手法。図に示す「炭素税」や排出量の上限規制を行う「排出量取引制度」などのほか、国境調整措置なども含め、さまざまな手法が存在している。

 現在、世界中でパリ協定の実現に向けて2050年までのカーボンニュートラル(CO2排出実質ゼロ)を目指す動きが加速し、自国だけでなく他国も巻き込んで、世界全体でいかに実現するか、検討が進められている。例えば、欧州では、気候変動対策の不十分な国からの輸入品に対して、調整措置を講じる「炭素国境調整措置」についての検討が進められ、2021年6月までには制度の詳細を公表する予定である。また米国も、バイデン新政権が公約の中で「炭素国境調整措置」を明確にしている。

 同研究会は、すでに環境省の「カーボンプライシングの活用に関する小委員会」注2とも連携して取り組んでおり、2021年内に一定の方向性を取りまとめる予定である。


注1 正式名称は「世界全体でのカーボンニュートラル実現のための経済的手法等のあり方に関する研究会」(座長:大橋 弘 東京大学公共政策大学院院長 教授)

注2 https://www.env.go.jp/council/06earth/yoshi06-19.html

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...