COVID-19や社会のデジタル化によって、データセンタービジネスが増加
図1 週のうちのテレワーク率※(2021年6月現在)
※転職応援メディア「ミライのお仕事」が主体になり、働く成人男女948名にテレワーク・リモートワークの現状について調査を実施。
出所 株式会社ネクストレベル、「週のうちテレワークはどれぐらいですか?」、2021年6月のテレワーク普及率を調査!コロナで働き方はどう変わったのか。2021年6月11日
〔1〕COVID-19がデータセンター業界に与えたインパクト
藤原:COVID-19のインパクトは大きく2つあると思うのですが、1つはテレワークの導入です。テレワーク率が3〜8割の人が全体の4分の3を占めるという数字が出ています(図1)。テレワークは企業情報を厳密に守ることが大事ですので、しっかり情報を守れるデータセンターが信頼され、需要が伸びていると実感しています。
もう1つは、物販系EC(電子商取引)の需要の増加です。テレワークと物販ECの伸長が、データセンターやクラウド需要の増加要因になっていると感じております。
江崎:私も同じ感想です。物流拠点はものすごい勢いで増えています。次のステップとして、「モノ」から「コト」(体験)へとニーズが変化し、さらに情報へのニーズが高まりそうです。
〔2〕データセンターと経済の活性化の関連性
藤原:我々も実感しているのですが、富士キメラの2021年6月18日の発表資料によると、データセンタービジネスの国内市場の2025年予測は、2019年比では3兆3,367億円(48.6%増)となっています(表1)。
表1 データセンタービジネスの国内市場
この不景気の時代に、データセンター業界はある種の安定的な発展モデルを示せています。ですから社会経済の活性化のためにも、データセンター業界が率先して牽引すべきではないかと思っております。
江崎:そうですね。アメリカと中国のデータセンタービジネスがものすごいスピードで増えていて、日本が追いかけている状態です。特に中国は、ここ4、5年で年率30〜40%ぐらい伸びています。
▼ 注1
GX:Green Transformation、CO2を削減し環境保護と経済を両立させる社会変革のこと。