[ニュース]

「MESHタグ」がIFTTTとの連携を強化、LINEやTwitterなどのサービスと連携が容易に

2017/03/08
(水)
SmartGridニューズレター編集部

ソニーのMESHプロジェクトは、通信機能を持つブロック「MESHタグ」とWebサービス「IFTTT」との連携を強化したと発表した。

ソニーのMESHプロジェクトは2017年3月7日、通信機能を持つブロック「MESHタグ」とWebサービス「IFTTT」との連携を強化したと発表した。IFTTT(If This Then That)は、各種Webサービスを連携させる機能を提供するもの。これまでのMESHタグもIFTTTとの連携機能は備えていた(関連記事)。

図 MESHタグ。光センサーや温湿度センサーなどのセンサーを内蔵するブロック6つを組み合わせて使う

図 MESHタグ。光センサーや温湿度センサーなどのセンサーを内蔵するブロック6つを組み合わせて使う

出所 MESHプロジェクト

しかしMESHタグとIFTTTを連携するには、IFTTTで「何と何を連携させて何をするか」をまとめた「レシピ」を設定しておく必要があった。今回の連携強化で、IFTTTを通して、LINEやTwitter、Google Drive、Google Calender、Facebook、SlackなどのWebサービスとの連携が容易になった。具体的にはMESHタグのプログラミング環境で、各種Webサービスのアイコンが現れ、タグの検知結果に対するWebサービスへの操作を定義しやすくなった。

図 プログラミング環境に各種Webサービスのアイコンが現れるようになった

図 プログラミング環境に各種Webサービスのアイコンが現れるようになった

出所 MESHプロジェクト

例えば人感センサーを備えたMESHタグを利用すると、人が通ったことを検知したらメッセージを送信するといったことや、温湿度センサーを備えるMESHタグを利用して、温湿度の推移をGoogle Driveのスプレッドシートに記録していくということが簡単なプログラミングで可能になる。

図 人感センサーを備えたMESHタグを置いておくと、人が通過したことを検知したときにBluetooth Low Energyで信号を出す

図 人感センサーを備えたMESHタグを置いておくと、人が通過したことを検知したときにBluetooth Low Energyで信号を出す

出所 MESHプロジェクト

人感センサーが人が通過したことを検知したときに、LINEでメッセージを出させるには、プログラミング環境でLINEのアイコンを引き出して、人感センサーのタグと結びつけて、いくつか設定するだけでよい。

図 人感センサーを備えたMESHタグとLINEを連携させる例

図 人感センサーを備えたMESHタグとLINEを連携させる例

出所 MESHプロジェクト

MESHプロジェクトは、「Amazon Alexa」や「Google Assistant」といった音声認識サービスとの連携予定も明らかにしている。実現すれば、人の話し声でMESHタグを制御することが可能になる。


■リンク
MESHプロジェクト

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...