中部電力は、四日市火力発電所の敷地内に木質バイオマス発電設備の建設を始めたと発表した。
中部電力は2018年5月1日、四日市火力発電所の敷地内に木質バイオマス発電設備の建設を始めたと発表した。四日市火力発電所の所在地は三重県四日市市三郎町。中部電力としては、バイオマス燃料のみで運営する発電設備はこれが初めてだという。
図 四日市火力発電所の所在地
出所 中部電力
新設の発電設備は出力49MW(4万9000kW)。中部電力は年間発電量をおよそ380GWh(3億8000万kWh)と見積もっている。日本の一般的な世帯の年間消費電力量にして、およそ12万世帯分に当たる。この数字から計算すると、設備利用率は約88.5%となる。2020年4月に運転開始の予定だ。
燃料は木質ペレットとパームヤシ殻。年間消費量は木質ペレットが約15万トンで、パームヤシ殻が約7万トン。中部電力によると、この発電設備によって年間およそ16万トンのCO2排出量削減効果が期待できるという。
中部電力は、この発電設備を再生可能エネルギー開発の一環として建設するとしている。
■リンク
中部電力
関連記事
東芝、「石炭のまち」の火力発電所の燃料を100%バイオマスに転換
2017年5月1日 0:00
中部電力、静岡県の安倍川流域で出力7.1MWの水力発電所を新設へ
2017年3月6日 0:00
出光興産、山口県の社有地内でのバイオマス発電事業を検討開始
2018年10月29日 0:00
ダムの維持放流水も活用して安定発電、中部電力が静岡市で水力発電所の建設を開始
2017年2月9日 0:00
岩手県大船渡市で国内最大級75MWのバイオマス発電所建設へ、JFEエンジニアリングがEPCを受注
2017年4月10日 0:00
豊田通商、愛媛県初の木質バイオマス発電所が完成ー2018年1月から営業運転の予定
2017年11月7日 0:00