[ニュース]

中古EVを状態に応じて適切な形で再利用、日産自動車や住友商事らが事業化の検証を開始

2018/11/20
(火)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

日産自動車、住友商事、住友三井オートサービスは、中古電気自動車(EV)を状態に応じて適切な形で再利用する事業の検証を開始すると発表した。

日産自動車、住友商事、住友三井オートサービスは2018年11月20日、中古電気自動車(EV)を状態に応じて適切な形で再利用する事業の検証を開始すると発表した。3社は2018年10月に、中古EV活用の可能性を最大化することを目的に「EVカスケードリユース推進協定」を締結している。今回の検証は10月に締結した協定に基づくものだ。

今回の検証では、中古EVの内蔵蓄電池や車両の状態に合わせて、それぞれ異なる最適な再利用法を検証し、事業化を目指すもの。例えば新車とほとんど変わらない状態のEVなら、そのまま仕様上の航続距離まで走行できる車両として再利用できる。

図 中古EVの状態に合わせて、最適な形で再利用する

図 中古EVの状態に合わせて、最適な形で再利用する

出所 住友商事

EVの内蔵蓄電池が多少劣化しているとしても、狭い区域内での運用に限ればまだまだ利用できる。3社は2018年10月には千葉県内にある大規模工場に中古の「LEAF」22台を納車した。22台は工場の構内専用車として活用しているという。

また、日産自動車と住友商事はEVの使用済み蓄電池の再利用を目指して2010年にフォーアールエナジーを設立し、2018年3月には福島県浪江町にEVの使用済み蓄電池を再生させる工場を開設している(参考記事)。この工場では、使用済み蓄電池パックから、大規模蓄電システムや、電動フォークリフト向け蓄電池パック、EV用再生蓄電池パックなどを生産している。10月に千葉県内の大規模工場に納入した22台のLEAFのうち2台は、フォーアールエナジーが再生させた蓄電池パックを搭載している。

さらに、2013年には大阪府の人工島「夢洲(ゆめしま)」にEVの蓄電池を再利用したものとしては世界初の大型蓄電池システムを稼働させ、2015年には鹿児島県薩摩川内市の甑島にEVの蓄電池を再利用した大型蓄電池を設置、送電系統に接続して再生可能エネルギーを利用した発電所の発電量が大きくなるときの送電安定化に使用できるかを検証してきた。今回の検証は、上述の事例のように中古EVの状態に合わせて、さまざまな再利用法の中から最適なものを選択し、提供する事業の開始を目指すものだ。

3社は今後、中古EVの蓄電池を定置型蓄電池だけでなく、EV充電器に搭載することなども検討している。EV充電器に使用済み蓄電池を搭載すれば、夜間に蓄電池に充電し、電力需要がピークに達する時間帯は蓄電池に充電した電力をEVに供給するなどの新たな使い方が考えられる。


■リンク
日産自動車
住友商事
住友三井オートサービス

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...