[3GPPリリース16完成!本命の「5Gコアネットワーク」が離陸へ]

3GPPリリース16完成!本命の「5Gコアネットワーク」が離陸へ<後編-1>

― リリース16の5GC(コアネットワーク)の特長 ―
2021/02/01
(月)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

3GPPにおけるリリース15/16/17の位置づけ

 中野氏は、3GPPのリリース15、16、17における5G仕様の全体的な進化・発展を、ITU-Rの3つの利用シナリオ(eMBB、mMTC、URLLC)に対応付けて解説した(図3)。

図3 3GPPにおけるリリース15/16/17の位置づけ

図3 3GPPにおけるリリース15/16/17の位置づけ

LPWA:Low Power Wide Area、低消費電力型・広域無線網(IoT端末の同時多数接続向けの通信方式)。セルラー系LPWAとしてはNB-IoT、LTE-M(別名:eMTC)、非セルラー系LPWAとしてはLoRaWAN、Sigfox、ZETA、ELTRES、IEEE 802.11ah、Wi-SUN等がある
出所 中野 裕介、「Rel 16 コア 特長機能概要」、TTCオンラインセミナー(2020年10月27日)をもとに一部日本語化して編集部で作成

 図3からわかるように、

  1. リリース15(5Gフェーズ1)では、eMBB(高速大容量通信)をメインに、mMTC(IoT端末の多数同時接続)などが仕様化され、
  2. リリース16(5Gフェーズ2)では、URLLC(超高信頼・低遅延)やmMTC注5の機能拡張などが引き続き行われた。
  3. リリース17では、3つのシナリオのさらなる高度化(図3の正三角形をさらに拡大)や、ユースケースの拡大などが審議されている。

リリース16の主要な機能とその分類

 リリース16では、表1に示す約20個に分類した作業項目(仕様化内容)が審議されているが、図4は、表1に示した作業項目のうち主なものを、図3の3つのシナリオに対応付けしたものである注6

表1 3GPPリリース16の主要機能〔作業項目(Work Item)〕の主な内容(SA2担当)

表1 3GPPリリース16の主要機能〔作業項目(Work Item)〕の主な内容(SA2担当)

NWDAF:Network Data Analytics Function、ネットワーク情報分析機能。リリース17で継続して議論が行われている
リアルタイム通信:LAN標準化組織である、IEEE 802委員会のIEEE 802.1ワーキンググループで標準化されたTSN(Time Sensitive Networking、リアルタイム対応のイーサネット規格)の5GCへの統合。https://www.ieee802.org/ および https://1.ieee802.org/tsn/
バックグランド転送ポリシー:端末がデータトラフィックを送信する「位置」や「時間帯」の情報
SA2:SA Working Group 2、3GPPのSA(Service & System Aspects、5Gシステムアーキテクチャ仕様等の担当グループ)の作業部会2
出所 各種資料より編集部で作成

図4 3つのシナリオに3GPPリリース16の主要な機能をマッピング

図4 3つのシナリオに3GPPリリース16の主要な機能をマッピング

共通:RAN(アクセス網)とCore(コア網)両方の連携によって提供可能となる機能  RAN:Radio Access Network、無線アクセス網
※他の略語は本文および各表を参照のこと。
出所 中野 裕介、「Rel 16 コア 特長機能概要」、TTCオンラインセミナー(2020年10月27日)をもとに一部日本語化、加筆・修正して編集部で作成

 図4の中央と右上に示す4つ橙色の矢印は、リリース16の5GCの4つの機能、すなわち表2に示す仕様化項目「①SBA高度化」「②SMF・UPFのトポロジー拡張」「③NW情報分析機能高度化(eNA)」「④Non-Public NW(NPN)」である。なお表2には、NPNとも関係するため、⑤NW Slicing(ネットワークスライシング)を追加している。

表2 リリース16の主要機能(図4の中央の紺色部等)の説明

表2 リリース16の主要機能(図4の中央の紺色部等)の説明

出所 各種資料より編集部で作成


▼ 注5
リリース14〔4G(LTE)〕で仕様化されたNB-IoTやLTE-MなどのセルラーLPWA(通信事業者が提供するLPWA、セルラーIoTともいわれる)で、IoT端末の多数同時接続をカバーする。

▼ 注6
リリース16は、ITU-Rの3つのシナリオに対して、3GPPがコミット(約束した)したIMT-2020(5Gの正式な標準名)の要求条件を、すべてカバーした内容となっている。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...