[ニュース]

旭化成、「福島水素エネルギー研究フィールド」に世界最大規模の水電解システムを納入へ

2018/08/10
(金)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

旭化成は、福島県浪江町で建設中の「福島水素エネルギー研究フィールド」に世界最大規模のアルカリ水電解システムを納入すると発表した。

旭化成とその子会社である旭化成エンジニアリングは2018年8月10日、福島県浪江町で建設中の「福島水素エネルギー研究フィールド」(参考記事)に世界最大規模のアルカリ水電解システムを納入すると発表した。福島水素エネルギー研究フィールドは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受けて、東芝エネルギーシステムズ、東北電力、岩谷産業が建設している水素エネルギー研究施設で、2019年竣工の予定。今回は、東芝エネルギーシステムズが旭化成と旭化成エンジニアリングにアルカリ水電解システムを発注した。

図 福島県浪江町に建設中の「福島水素エネルギー研究フィールド」の完成予想図

図 福島県浪江町に建設中の「福島水素エネルギー研究フィールド」の完成予想図

出所 東芝エネルギーシステムズ

福島水素エネルギー研究フィールドに納入するアルカリ水電解システムは、最大水電解電力が10MW(1万kW)で、水素製造能力は最大で1時間当たり2000Nm3。1基のシステムとしては世界最大の規模を誇るものになる。2019年秋に現地に設置し、試運転と調整を済ませたら2020年夏から本格運転を開始する予定。

旭化成は、食塩電解技術で世界有数のシェアを誇る企業。その技術を基に、NEDOから「水素利用等先導研究開発事業/低コスト水素製造システムの研究開発/アルカリ水電解水素製造システムの研究開発」事業の委託を受けてエネルギー利用効率が高く、出力変動に素早く応答する大型アルカリ水電解システムの開発に取り組んでいた。今回納入するシステムは、この研究の成果を形にしたものだ。

旭化成は、化石燃料の代替として再生可能エネルギーで製造した水素が近い将来の輸送や産業を支える存在と見ている。今回のシステム納入に続いて、CO2排出量が少ないエネルギーを利用する社会の実現を目指すとしている。


■リンク
旭化成

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...