[特集]

セルラー系LPWA ‘Cat-M1’と‘NB-IoT’を実現する要求条件と最新動向

2016/12/13
(火)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

セルラーIoTの事例と国際的な動向

 後述するように、国際的にセルラーIoT(NB-IoT)のデモが活発に行われているが、ここでは「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)上海2016」(6月28日〜7月1日の4日間)におけるデモの例を紹介する。

〔1〕「NB-IoT」に準拠した、世界初のデモ

 図6に、チャイナ・モバイル(中国移動)とエリクソン、インテルの3社が「MWC上海2016」で行った、最新のセルラーIoT技術「NB-IoT」に準拠した、世界初のアプリケーション・デモンストレーション「環境モニタリングのデモ」(エンドツーエンド)の構成を示す注8

図6 最新のセルラーIoT技術(NB-IoT)による世界初のエンド・ツー・エンドデモ:環境モニタリングの事例

図6 最新のセルラーIoT技術(NB-IoT)による世界初のエンド・ツー・エンドデモ:環境モニタリングの事例

WiMo:Wireless Mobile Multimedia Transmission Protocol、チャイナモバイル(中国移動)が中心となり規格化された通信プロトコル。モバイル端末で受信した動画などを大画面に映し出すプロトコル
出所 エリクソン・ジャパン「LPWAの技術と市場動向」、2016年10月11日

 図6では、まず、チャイナ・モバイルのアプリケーションを用いて、IoTデバイスである温度・湿度センサーからの情報を収集する。その情報をNB-IoTに準拠したインテルの「XMM 7115モデム」とEdison AP(アクセポイント)を用いて、エリクソンの3Gと4G(LTE)両方の通信方式をサポートするマルチスタンダード基地局「RBS 6000」に送信する。

 さらに、エリクソンのコアネットワークを経由して、チャイナ・モバイルのクラウドに接続する。ユーザーは、タブレット端末によってクラウドから情報を得て、見える化したり制御したりするデモが行われた。

〔2〕セルラー系IoTに関する世界動向(GSA、2016年6月)

 LPWAに関しては、国際的な取り組みも活発化している。

 ここでは、2016年6月にセルラー系IoT(LPWA)の動向について、GSA(Global mobile Suppliers Association)が発表している内容を紹介する。

  1. 国際的には、24事業者がNB-IoT導入の意向を表明している。
  2. Cat-1に関しては7事業者が商用化、3事業者がトライアルをコミットしている。
  3. 2事業者がCat-M1のトライアル実施、1事業者が計画中である。
  4. 9事業者がpre-NB-IoT標準のトライアルを実施している。
  5. 2017年末までに、20のネットワークでNB-IoTの商用開始が予測されている。
  6. GSMA注9は、同協会内にLPWAによってIoTを加速化するためのプロジェクト「モバイルIoTイニシアチブ」を設置(2015年8月)。さらに、このプロジェクト内にLPWAを具体的に推進するため、「GSMA NB-IoTフォーラム」を設立(2015年12月)し、NB-IoT技術の普及に向けて実証試験などを目的に推進している。

 GSMAには、すでに世界の主要な通信事業者や通信機器ベンダなど約50社が参加(表2)し、LPWAに関するホワイトペーパーも発表している注10

表2 GSMA NB-IoTフォーラムのメンバー:49社(2016年11月時点)

表2 GSMA NB-IoTフォーラムのメンバー:49社(2016年11月時点)

出所 http://www.gsma.com/connectedliving/narrow-band-internet-of-things-nb-iot/

〔3〕IoT市場の動向レポート

 このような3GPPにおけるLTEベースのCat-M1やNB-IoTの標準化を背景に、英国・ロンドンに本部を置く、IoT、M2M、ビッグデータ関係の国際的な調査会社「Machina Research」は、表3のような調査結果を発表した。今後の展開にもよるが、表3におけるセルラー系LPWAと非セルラー系LPWAの市場動向が興味深い。

表3 LTEベースのCat-M1やNB-IoTの標準化による市場シナリオ予測の変化(赤字に注意)

表3 LTEベースのCat-M1やNB-IoTの標準化による市場シナリオ予測の変化(赤字に注意)

出所 エリクソン・ジャパン「LPWAの技術と市場動向」、2016年10月11日
原典: Machina Research, “LPWA outlook update: the new 3GPP standards strengthen the MNOs’ hand”, Jul. 2016

 Cat-M1やNB-IoTの登場(前回の調査時はCat-M1、NB-IoTは標準化が完了していなかった)によって、従来の調査結果と今回の調査結果を比較すると、表3に示すように、今後、非セルラー系LPWAに比べて、セルラー系LPWAの市場のほうがやや有利に展開を示していくと予測されている。

 しかし、今後、非セルラー系LPWAの普及の勢いも含めて考慮すると、動向は予断を許さない状況にあるといえる。引き続き注目していく必要があろう。


▼ 注8
https://www.ericsson.com/news/160627-china-mobile-ericsson-and-intel-complete-the-worlds-first-application-demonstration-based-on-latest-cellular-iot-technology-at-mwc-shanghai-2016_244039855_c

▼ 注9
・GSMA:GSM Association、携帯通信事業関連の業界団体(約800社が参加)。
・GSMA NB-IoT Forum:GSM Association Narrow Band - Internet of Things、GSM協会(携帯通信事業者関連の業界団体)に設置されたNB-IoT Forum。第2世代(2G)の通信方式「GSM」(Global System for Mobile communications)の普及を目的として1995年に設立された。
・GSA:Global mobile Supplier Association、携帯関連(3GPP系)の技術動向に関する調査団体でグローバルな通信機器ベンダが参加。

▼ 注10
3GPP Low Power Wide Area Technologies White Paper、2016年10月7日

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...