脱炭素社会実現に向けた動き
〔1〕地球温暖化と世界各地の異常気象
2020年1月から地球温暖化対策の新しい枠組み「パリ協定」がスタートしたが、これに先立ち、2019年12月のCOP25では、温室効果ガス(CO2)の削減目標の見直しと引き上げが焦点となった。
世界各地では異常気象が原因と考えられる自然災害が多発している。欧州では死亡者が出るほどの高温となり、オーストラリアでは大規模な森林火災、日本でも2019年の台風15号(9月)や19号(10月)による関東地方を中心とした洪水や家屋の倒壊、電力系統への甚大な被害をもたらした。
〔2〕次々に石炭火力発電が廃止へ
このような深刻な気候危機を背景に、国際的に脱炭素社会の実現への取り組みが加速している。例えば、石炭火力発電はCO2排出量が他の化石燃料に比べて多いため、COP25でも課題の1つともなり、石炭火力発電を推進する日本は、世界から厳しい批判を受けた。
国際的には2017年11月に、脱炭素社会に向けてPPCA(脱石炭連盟)注2が結成され、石炭からクリーンエネルギーへの移行が加速している。PPCAには、カナダや英国、フランス、イタリアなどの国をはじめ、地方政府(例:カリフォルニア州)や企業など、合計97のメンバーが加盟している。
PPCAは、次のような内容の宣言文を発表している。
- 政府メンバーは、現存する従来型石炭火力発電を廃止し、その新規計画を停止する
- 企業メンバーは、石炭火力の電力を使わない
- すべてのメンバーは、クリーンな電力を、政策や投資で支援する
このような動きを受けて、図1に示すように、英国やフランス、オランダなどの欧州諸国やカナダでは、遅くとも2030年までに、国内の石炭火力発電を廃止する計画を次々と発表している。
図1 欧州諸国で拡大する国内石炭火力発電の廃止に向けた動向と廃止年
出所 加藤 仁、「日本の洋上風力発電の現状とその課題」、日本風力発電協会、2020年3月6日
▼ 注1
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、開催形態をウェビナー(Webセミナー)形式に変更し、オンラインで開催された。
▼ 注2
PPCA:Power Past Coal Alliance、脱石炭連盟。33の中央政府、27の準中央政府、37の企業または組織で構成されている(2019年12月10日現在)