[特集]

横浜スマートビジネス協議会(YSBA)の新しい展開

実証から実装へ!エネルギー循環都市を目指す
2017/11/09
(木)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

IoTを活用した蓄電池のVPPを実証

 さらに横浜市は、経済産業省が、2020年までに50MW以上のVPP(Virtual Power Plant、仮想発電所)の構築を目指して、2016〜2020年度の5カ年計画注16で推進している「VPP構築実証事業」にも参加している。

 すでに、東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)と東芝との協定を締結し(期間:2016年7月6日〜2018年3月31日)、「エネルギー循環都市」の実現に向けて実証事業を展開している。

 具体的には、表4に示すように、10〜15kWh容量の蓄電池を市内の小中学校(2017年時点で各区2校、全36校。地域防災拠点)に設置して、

表4 横浜市が推進するスマートレジリエンスVPP構築事業

表4 横浜市が推進するスマートレジリエンスVPP構築事業

出所 各種資料をもとに編集部作成

  1. 通常時は東京電力EPが電力の需給調整に活用
  2. 非常時は横浜市が防災用電力として利用

という協定のもとに運用されている(図11、写真2)。

図11 VPP(仮想発電所)構築事業 : 蓄電池によるVPPの構成図

図11 VPP(仮想発電所)構築事業 : 蓄電池によるVPPの構成図

出所 横浜市温暖化対策統括本部、「横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)の取組と今後の展開について」、2017年9月

写真2 VPP構築事業における蓄電池盤(写真左。外観と内部)と設置場所

写真2 VPP構築事業における蓄電池盤(写真左。外観と内部)と設置場所

出所 横浜市温暖化対策統括本部、「横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)の取組と今後の展開について」、2017年9月

 今後も横浜市は、スマートレジリエンスVPP構築事業注17を推進し、環境に配慮した防災の向上、再エネの有効活用と電力安定化の両立を目指している。

 このほか横浜市は、みなとみらい地区において、みなとみらい21熱供給株式会社(横浜市中区桜木町)が運営・管理する、日本一大きな地域冷暖房システムによって、同地区にある各施設に冷水・蒸気の供給を行い、エネルギーの面的な展開も行っている。


▼ 注16
VPP構築実証事業:VPP(仮想発電所)とは、太陽光発電や風力発電、蓄電池などの需要家側に設置されている分散エネルギー資源を、IoTによって統合し、あたかも1つの発電所であるかのように機能させる仕組みのこと。

▼ 注17
スマートレジリエンス:低コストで環境性が高く、災害に強い設備・街づくりを構築する取り組み

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...