ひで始まるスマートグリッド用語
2014年10月29日 20:44
クリックすると、その文字から始まるスマートグリッドの用語をすべて表示します。
ヒートポンプ
- [Heat Pump]
- 読み方-
- 内容「温度の低いところ」から「温度の高いところ」へ熱を移動させる仕組み
ヒートポンプとは、「温度の低いところ」から「温度の高いところ」へ熱を移動させる仕組みのこと。例えば、ヒートポンプを搭載する冷暖房機(エアコン)では、(1)屋外の空気から熱を集めて室内に放出することで「暖房」を(2)室内の空気から熱を集めて室外に放出することで「冷房」を行っている。その動作が、水を高い場所に汲み上げるポンプ(Pump)に似ていることから、ヒートポンプ(熱ポンプ)と名付けられている。このとき、ヒートポンプを動かすために電力を使用するが、その電力のほとんどはヒートポンプ内のコンプレッサ(圧縮機)の動力として使われる。ヒートポンプでは、直接電気ヒータなどで熱を生み出すのではなく、電気で圧縮機を動かして空気中に含まれる熱を取り込むため、消費電力に対して数倍の熱が取り出せる省エネ効果や、CO2排出量削減に貢献する技術として注目されている。
〔ヒートポンプの原理の参考URL:財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター https://www.hptcj.or.jp/hp_ts/hp_course/flash/index.html〕
ピークシフト
- [Peak Shift]
- 読み方-
- 内容電力の使用が集中しないように時間的に移動させる制御
一般家庭において、ピーク電力の使用が集中しないように時間的に移動させる制御。
東日本大震災
- -
- 読み方ひがしにほんだいしんさい
- 内容2011年3月11日14時46分18秒に発生した東日本大震災
2011年3月11日14時46分18秒に発生した東日本大震災(震源地:宮城県牡鹿半島沖)は、日本の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録した。この地震により、場所によっては波高10m以上の大津波が発生し、東北地方と関東地方などの太平洋沿岸部に大きな被害をもたらした。死者1万5845人、行方不明者3375人(計1万9220人)と日本史上最大規模の犠牲者を生んでいる(警察庁発表:2012 年1 月24日現在)。同時に、発生した東京電力・福島第一原子力発電所の事故は深刻な電力危機と放射能汚染を引き起こし、日本だけでなく世界の原子力エネルギー政策にも大きな影響を与えている。日本では、このような電力危機に対応するため、スマートグリッドへの取り組みが前倒しされて急ピッチに行われている。