Jump to navigation

インプレス ビジネスメディア
  • エネルギー
  • IoT・AI
  • 製品導入
  • Web担当者
  • EC担当者
  • 企業IT
  • ソフト開発
  • DCクラウド
  • 研究・調査
  • ドローン
  • イベント・セミナー
エネルギーとIoTの融合時代を拓く スマートグリッドフォーラム
トップ
検索フォーム
メインメニュー
  • カテゴリ
    • スマートグリッド
    • エネルギー管理
    • M2M/IoT
    • 再生可能エネルギー
    • 電気/燃料電池自動車
    • 情報通信(ICT)
    • コラム
    • カテゴリ一覧へ
  • 報告書/書籍
スマートグリッドフォーラム > カテゴリトップ > IoT > ニュース記事一覧

IoT - ニュース記事一覧

ニュース F (2017/05/09)
富士通、独自のLPWA技術でメッシュネットワークを構成する通信機とゲートウェイを発売

富士通は、920MHz帯を使用する独自の無線通信技術を投入した通信機とゲートウェイを発売した。... >>続きを読む

ニュース F (2017/05/08)
人工知能もDIY、Googleが「AIY Projects」でRaspberry Piに音声認識機能を加えるキットを提供

アメリカGoogleは、「Raspberry Pi」に、Googleが開発した音声認識機能を付... >>続きを読む

ニュース F (2017/05/01)
1秒間に3000枚の大量発行にも対応、GMOグループがIoT機器向け電子証明書発行サービスを開始

GMOグローバルサインは、IoT機器向けにクライアント証明書を発行するサービス「マネージドPK... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/28)
100km/hで移動中も通信できて最長274kmの遠隔通信にも成功! ソニーが独自のLPWA技術を発表

ソニーとソニーセミコンダクタソリューションズは、独自の無線通信技術を開発したと発表した。... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/27)
中部電力が慶大と日立と共同でセキュリティの共同研究開始、実験用に自社施設の提供も

中部電力は、慶大、日立製作所と共同でネットセキュリティに関して共同研究を開始すると発表した。... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/26)
環境発電でセンサーデータを数km先まで無線送信、福島の農協が果樹園の監視に向けて導入

ふくしま未来農業協同組合は、果樹園の防霜対策としてNTT東日本の圃場センシングシステム「eセン... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/26)
ヤフー、WebサービスとIoT機器を連携させる「myThings Developers」の正式版を提供開始

ヤフーは、簡単な操作でWebサービスとIoT機器の連携を可能にする「myThings Deve... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/25)
横浜銀行、音声認識と自然言語処理を活用した相続手続き案内サービスを提供開始

横浜銀行は、同社のWebサイトで「相続手続きご案内サービス」の提供を始めたと発表した。

...>>続きを読む
ニュース F (2017/04/24)
センサーをつないで電源を入れればすぐに動く、セラクがIoTゲートウェイを発売

セラクは、センサーを活用したIoT環境の構築を容易にする「IoTマルチセンサーゲートウェイ」を... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/21)
ベテラン農家の「経験」や「勘」をデータ化し後進に引き継ぐ、土壌データ収集システムが登場

SenSproutは、農地の土壌環境を検知し、データとしてクラウドに蓄積するシステム「SenS... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/19)
2025年までにコンビニの全商品をRFIDタグで管理、経産省がコンビニ運営5社と合意

経済産業省は、2025年までにコンビニエンスストアの全取扱商品に電子タグを取り付けて活用するこ... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/19)
インフォテリア、IoTサーバー環境「Platio」と開発モジュールの組み合わせで「DIY型IoT」推進へ

インフォテリアとCerevoは、インフォテリアの「Platio」と、Celevoの「BlueN... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/13)
豪雪地帯の水道施設を監視してLoRaWANでデータを送信、ハタプロが実証実験の結果を公表

ハタプロは、長野県大町市で水道施設の監視データを送信することを想定したLoRaWAN通信の実証... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/11)
NEC、24時間連続稼働と製造終了後最大10年間の保守を保証した工場向けコンピュータの新製品を発表

NECは、工場の製造設備や医療機器の制御などに向けたコンピューター「FC-PMシリーズ」の新製... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/11)
「iRemocon」のグラモがクラウドと連携するドア錠を開発、レオパレス21が賃貸住宅向けに採用

グラモは、無線LAN通信機能を持ち、遠隔地から制御可能なドア錠を開発したと発表した。

>>続きを読む
ニュース F (2017/04/07)
日本酒造りにもIoTの波が来た! もろみの温度を検知し無線でデータを送信するシステムが登場

ラトックシステムは、酒造業界に向けて無線通信機能付きの温度センサーを利用した温度監視システムを... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/06)
クラウドにつながる「ビールサーバー」は最高のビールを提供できるか? 実証実験実施へ

NTTデータ、キリン、キリンビールは、飲食店にあるビールサーバーに流量センサーを設置し、ヒール... >>続きを読む

ニュース F (2017/04/06)
マットレスの下に敷くだけ、凸版印刷が睡眠状態を解析する生体センサーを開発

凸版印刷は、睡眠状態を解析する機能を持つ「生体センサー」を開発したと発表した。

>>続きを読む
ニュース F (2017/04/05)
ぷらっとホーム、分散配置したIoTゲートウェイを一括管理する「AirManage for IoT」の本サービス提供開始

ぷらっとホームは、小型Linuxサーバー「OpenBlocks IoT」シリーズを一括管理する... >>続きを読む

ニュース F (2017/03/31)
NECネッツエスアイ、世界79カ国で利用できるIoT向けSIMカードを発売

NECネッツエスアイは、世界79カ国で利用できるIoT機器向けSIMカードを4月から発売すると... >>続きを読む

ページ

  • ‹ 前へ
  • 先頭
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 最後
  • 次へ ›
おすすめホワイトペーパー
環境対策、建機の遠隔操縦、そして医療。 次世代通信規格「5G」最新動向をこの1冊で学ぶ
SmartGrid ニューズレター × DIGITAL X 特別編集号 2022 Summer
重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス特別電子版!
― 産業サイバーセキュリティに関わる全ての方へ! ―
加速するDX、OT/IoTをどう守るか?
インプレス SmartGridニューズレター特別編集号 2022 Vol.1
もっと見る
ホワイトペーパーのダウンロードには
「Impress Business Library」への会員登録が必要です。
メルマガ詳細はこちら
お知らせ
定期メンテナンスのお知らせ
インプレスSmartGridニューズレター
バックナンバー一覧

定期購読は終了いたしました

雑誌の発行月から探す
もっと見る
特集から探す
電力・エネルギー危機で、持続可能なエネルギーをどう選択・構築していくか!【前編】
電力・エネルギー危機で、持続可能なエネルギーをどう選択・構築していくか!【後編】
カーボンニュートラルを目指す次世代データセンターの最新動向
もっと特集を見る
イベントレポート
【Interop Tokyo 2022レポ—ト】離陸するローカル5G!
脱炭素に向けて本格的に走り出したBEV/FCEV
環境省のゼロカーボンシティ・脱炭素実現への施策
デジタル化が進むOT/IoTシステムをどう守るか?!
【東京モーターショー2019 レポート】脱炭素社会の実現に向けて急速に変革する自動車産業
もっとイベントを見る
新刊情報
インプレス標準教科書シリーズ 続・5G教科書  NSA/SAから6Gまで
詳細はこちら
攻撃手法を学んで防御せよ! 押さえておくべきIoTハッキング
詳細はこちら
商用化が進む電力・エネルギー分野のブロックチェーン技術2020-2021[電力トレーサビリティ/P2P取引から法規制・標準化、ビジネスモデルまで]
詳細はこちら
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
インプレスビジネス情報サイト

株式会社インプレス
クラウド&データセンター完全ガイド|Think IT|Web担当者Forum|インプレス総合研究所|クラウド Watch|IT Leaders|
SmartGridフォーラム|ネットショップ担当者フォーラム|Impress Business Library|DIGITAL X|ドローンジャーナル|インプレス・アカデミー

Copyright © Impress Corporation.All rights reserved.