スマートグリッド/マイクログリッド/デマンドレスポンス/スマートコミュニティ(スマートシティ)/スマートハウス/スマートメーター/直流給電/アンシラリーサービス/卸電力取引/新電力/アグリゲータ/気象予測/AMI/MDMS/コージェネレーションなど、スマートグリッドの最新情報に関する記事を掲載しています。
経済産業省は、スマートコミュニティの普及に向けて、先行事例の中から、事業概要などをまとめた「ス... >>続きを読む
2016年4月1日の電力小売全面自由化に伴って、電力関連事業に新規参入する事業者(ライセンス制... >>続きを読む
IoTの急速な普及とともにVPPが現実的になってきたところから、政府のERAB検討会(注1)で... >>続きを読む
日本でも2017年4月1日から、ネガワット取引が始まり、DR(注1)事業への関心が高まっている... >>続きを読む
国際的に再生可能エネルギー(以下、再エネ)の導入が活発化し、日本でも2030年度には総発電電力... >>続きを読む
2017年4月11日、一般財団法人エネルギー総合工学研究所は、経済産業省が2016〜2020... >>続きを読む
Teslaは、バーモント州でVPP(Virtual Power Plant)サービスを開始する... >>続きを読む
Stem社は、カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校が大規模リチウムイオン蓄電池「Power... >>続きを読む
マサチューセッツ工科大学は、キャンパスのエネルギー消費の推移を建物ごとに視覚的に表示するWeb... >>続きを読む
国際的にスマートシティ・ビジネスが活況を呈している。亜細亜大学 都市創造学部 都市創造学科 教... >>続きを読む
電力広域的運営推進機関(電力広域機関、OCCTO注1)は、電力自由化に伴って需要家の新電力への... >>続きを読む
2017年4月1日から、電力小売全面自由化に続いて、いよいよガス小売全面自由化がスタートする。... >>続きを読む
COP21「パリ協定」を背景に、各国では、地球温暖化対策も考慮したエネルギー政策が展開され、太... >>続きを読む
アフリカのモロッコ中央部の都市「マラケシュ」(人口:約93万人)で、2016年11月7日〜1... >>続きを読む
国立研究開発法人 科学技術振興機構は、鳥取大学の櫻間一徳准教授の研究チームが電力使用量を調整す... >>続きを読む
ジュピターテレコムは、HEMS(Home Energy Management System)サ... >>続きを読む
経済産業省は、2016年度夏季の電力需給実績および2016年度冬季の電力需給見通しの検証結果... >>続きを読む
2017年4月の実施に向けた「ネガワット取引市場」創設への動きが活発化している。これらと密接に... >>続きを読む