シャープ、ベンチャー企業向けにIoT機器の開発から量産、リサイクルまで支援するサービスを開始

インプレスSmartGridニューズレター編集部

2016年12月8日 0:00

シャープは2016年12月8日、IoT機器の販売を目指すベンチャー企業を対象に、開発から量産、廃棄、リサイクルまで支援するサービスの提供を始めた。

シャープは2016年12月8日、IoT機器の販売を目指すベンチャー企業を対象に、開発から量産、廃棄、リサイクルまで支援するサービス「量産アクセラレーションプログラム」の提供を始めた。同社が11月から開催しているベンチャー企業向け研修「SHARP IoT. make Bootcamp」の一環となるものだ。

シャープによると、ベンチャー企業が機器を開発して量産、販売する過程においては、経験や知見の不足が原因となって、設計ミス、不良品の発生、納期遅延などの問題が発生するという。結果として、問題解決に向けて追加のコストがかかり、開発期間が延長することが多いという。

このサービスはベンチャー企業に不足している経験や知見をシャープが補うものと言える。シャープは対象企業と共同で、量産に向けた設計、品質や信頼性の検証、生産、検査、量産後のアフターサービス、廃棄、リサイクルまで作業を進める。

図 量産アクセラレーションプログラムの流れ

図 量産アクセラレーションプログラムの流れ

出所 シャープ

量産アクセラレーションプログラムは、希望する企業を募り、応募した企業から適切な企業をシャープが選定して提供する。企業によって販売を希望する機器や、商品化の時期など変動する要因が多いため、サービス提供料金は個別見積もり。

シャープはすでに量産アクセラレーションプログラム提供企業として、株式会社tsumugを選定し、共同作業を始めている。同社が企画したスマートロックを2017年春に量産開始することを目指している。


■リンク
シャープ

TOPに戻る

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る
インプレスSmartGridニューズレター

定期購読は終了いたしました