パナソニック株式会社 エコソリューションズ社(以下:パナソニック、大阪府門真市)は、太陽光発電システムとリチウムイオン蓄電システムを連携させ、日常時も停電時も電力を安定供給する「【住宅用】創蓄連携システム(蓄電容量:5.6kWh/11.2kWh)」の受注を2015年3月25日より開始する。
パナソニックは、従来製品よりも蓄電容量を20%※1向上させた「創蓄連携システム」を開発した。日常使用できる電力量も約2倍※2に増え、電気代の「節約」や電気の「自給自足」を支援する。
また、自然災害による停電など、非常時でも、生活に必要な電力を蓄電システムに確保することが可能になる。
同システムでは、安価な夜間電力で充電し、昼間の電気は太陽光発電でまかない、蓄えた電気は夕方から夜にかけて利用することで、電気代を節約できる「経済優先モード」や、太陽光発電の余剰電力で充電、買う電気を減らす「環境優先モード」など、生活スタイルに合わせて電気を有効利用できる。
同システムの蓄電池ユニットは10年※3保証を備え、長期にわたる利用を担保する。
※1:パナソニック従来製品「LJP1146 蓄電容量:4.65kWh」と新製品「LJB1156 蓄電容量:5.6kWh」の比較
※2:パナソニック従来製品「LJP1146 蓄電容量:4.65kWh」と新製品「LJB1156 蓄電容量:5.6kWh」の比較。充放電容量の放電下限を拡大することにより約2倍(当社従来製品40%【固定】、新製品10%【最大下限値】)
※3:対象品番「LJB1156」(別途無償手続きが必要)
■リンク
パナソニック
関連記事
最大16円/kWhで買取り! NTTスマイルエナジーとパナソニックが卒FIT世帯向け余剰電力買取プラン「エネPlus」を提供
2019年7月6日 0:00
住友電工、太陽光発電システムの自立出力と連携できる高効率家庭用蓄電池を開発
2015年2月19日 0:00
パナソニックエコソリューションズ、25年保証の住宅用太陽電池モジュール「HIT」を受注開始
2015年7月23日 0:00
積水化学、EV・PHEVを電源として有効活用する「V to Heim リフォーム」を発売
2016年6月23日 0:00
パナソニックが「創蓄連携システム」の新型を発表、ソフトウェアアップデートで将来はVPPにも対応
2017年2月21日 0:00
住友電気工業、サンディエゴでレドックスフロー電池を利用した系統安定の実証実験を開始
2017年3月21日 0:00