ハンファQセルズジャパンは、住宅用太陽電池モジュールの新製品3機種を発表した。
ハンファQセルズジャパンは2017年1月25日、住宅用太陽電池モジュールの新製品3機種を発表した。すべて単結晶型の太陽電池セルを組み込んだもので、60セルを組み込んだ「Q.PEAK-G4.1」と、48セルを組み込んだ「Q.PEAK S-G4.1」を2月から発売する。さらに、フレームや裏面に貼るバックシートを黒色とし、景観に配慮したモデル「Q.PEAK BLK-G4.1」も受注生産で販売する。
図 左から60セルの「Q.PEAK-G4.1」、48セルの「Q.PEAK S-G4.1」、60セルで本体色を黒にした「Q.PEAK BLK-G4.1」
出所 ハンファQセルズジャパン
今回の新製品の特徴は、太陽光発電モジュール使用開始時に発生する出力低下現象を抑える技術を採用したこと。ハンファQセルズはこの現象が発生する原因として、太陽電池セルのシリコン層に添加する物質にあるとしている。この物質が活性化すると、電子を引き寄せてしまい、電流がスムーズに流れなくなる。
そこで今回の新製品では、シリコン層に添加する物質を不活性化した。この物質が活性化しなければ電子を引き寄せることがなくなり、電気がスムーズに流れ、使用開始当初から、安定した性能を発揮できるとしている。
図 添加物を不活性化しておくことで、電子の流れを妨げないようにする
出所 ハンファQセルズジャパン
基本的な仕様は以下の通り、60セルの「Q.PEAK-G4.1」は、最大出力が300Wで、モジュール変換効率が18%。外形寸法は1000×1670×32mmで、本体重量は18.8kg。48セルの「Q.PEAK S-G4.1」は、最大出力が240Wで、モジュール変換効率が17.8%。外形寸法は1000×1348×32mmで、本体重量は15kg。60セルで本体色を黒とした「Q.PEAK BLK-G4.1」は、最大出力が290Wで、モジュール変換効率は17.4%。外形寸法と重量は「Q.PEAK-G4.1」と変わらない。
■リンク
ハンファQセルズジャパン
関連記事
トリナ・ソーラー、景観条例に適応する「黒い」太陽光発電モジュールを発売
2017年1月12日 0:00
ソーラーフロンティア、出力を最大で10W向上させた新モジュール「SFKシリーズ」を発表
2017年6月23日 0:00
世界初となる商用規模の水素サプライチェーン基地を国内で建設着工、日本水素エネルギー
5月27日 0:00
東芝、住宅用太陽電池モジュール3シリーズ4製品を発売
2016年9月16日 0:00
村田製作所、太陽光発電のパワーコンディショナーとHVDCで連携する住宅向け定置型蓄電池
2018年2月20日 0:00
ガスタービンと蓄電池のハイブリッドシステムが登場、ガスタービンの欠点を蓄電池が補う
2017年4月20日 0:00