NTTドコモは、IoT端末向け無線通信技術「LoRaWAN」の通信エリアを構築するサービスを法人向けに提供すると発表した。
NTTドコモは2017年9月26日、IoT端末向け無線通信技術「LoRaWAN」の通信エリアを構築するサービスを法人向けに提供すると発表した。10月20日から提供開始の予定。顧客の要望に応じてLoRaWAN通信を利用できるように、NTTドコモがLoRaWAN専用ゲートウェイを設置し、通信エリアを作り上げる。
図 NTTドコモがLoRaWAN専用ゲートウェイを設置し、通信エリアを作り上げる
出所 NTTドコモ
専用ゲートウェイはIoT端末とLoRaWANで通信し、受信したデータをLTE網を通してインターネット上のサーバーやクラウドに届ける。LoRaWANを通したデータ取得や、LoRaWANでつながったIoT端末を管理する「LoRaWANサーバー」も提供する。エリア構築を依頼した企業は、エリア内にIoTのセンサー端末を配置し、LoRaWANサーバーと連携してデータを取得し、グラフ化や統計解析などの機能を持たせたサーバーやクラウド環境を用意すれば良い。
NTTドコモは今回のサービうを主に山間部やビルの地下など、携帯電話の電波が届かないところに向けて提供する構えだ。通信エリア構築に当たっては、NTTドコモがこれまで蓄積してきたLoRaWAN運用の経験のノウハウを活かし、設置場所の特製に合わせて最適な形で通信エリアを構築するとしている。さらに、IoT端末の接続、データを取得するタイミングなど、用途と場所に応じた運用法も提案する。
提供料金は個別見積もり。エリア設計と工事費は別途見積もりとなる。
■リンク
NTTドコモ
関連記事
KDDI、LoRaWANの実証用ネットワークに向けたパッケージを提供へ
2016年12月27日 0:00
ビッグデータ時代のM2M最新動向
2013年7月1日 0:00
SORACOMがSIGFOXに対応、パケット解析やIoT端末管理など新サービスの提供も開始
2017年7月7日 0:00
NTTドコモ、LoRaとIoT向けLTEを活用した「IoT/LPWA実証実験環境」を提供へ
2017年3月15日 0:00
LoRaWANネットワークと、Azureのサービスを組み合せた実証環境提供サービスが始まる
2017年6月8日 0:00
センサーをつないで電源を入れればすぐに動く、セラクがIoTゲートウェイを発売
2017年4月24日 0:00