スマートグリッドの実像に迫る!

2016年をめどに、全面自由化

第5回 スマートグリッドと電力自由化の新展開

2016年をめどに、全面自由化

なお、表2に示した電力自由化(制度改革)の主な流れを図示すると、図2のようになる。特に図2の右下に注目すると、低圧(小規模・コンビニ)や電灯(一般家庭)への電力の小売自由化はまだ実現されておらず、これからであることがわかる。この「家庭などへの電気の小売事業への参入」は、表2の2013年の項に示すように、2016年をめどに、全面自由化されることが閣議決定されている。

図2 電力の小売自由化とスケジュール

図2  電力の小売自由化とスケジュール

〔出所 東京電力「自由化の経緯」、2012年8月、http://www.tepco.co.jp/ir/kojin/jiyuka-j.html

スマートグリッドは、このような既存システムの規制緩和とも同期して進展していくのである。 (第6回につづく)

◎Profile

勝又 淳旺(かつまた あつおう)

勝又 淳旺(かつまた あつおう)

東光電気株式会社 顧問

1972年4月 東京電力入社
1977年4月 本店技術部〔基幹系統計画・UHV(1000kV)送電技術開発〕
1981年7月 本店工務部(275kV500kV・XLPEケーブル開発)
1983年9月 ドイツ電気事業連合会派遣
1991年7月 本店工務部 施設業務課長(地方系統計画・流通設備管理総括)
1993年7月 本店工務部 副部長 兼 本店首都圏部
1998年7月 本店工務部 部長代理
1999年6月 東京東支店 上野支社長
2001年9月 パワードコム出向
2003年6月 執行役員 本店光ネットワーク・カンパニー・プレジデント(東京電力の通信事業会社)
2006年6月 東光電気 常務取締役
2007年6月 同社 代表取締役 専務取締役
2012年6月 同社 顧問、現在に至る

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る
インプレスSmartGridニューズレター

定期購読は終了いたしました